
2013年04月23日
国領千年乃藤まつりに出店しました。
4月20日(土)に開催された『国領千年乃藤まつり』に復興応援販売ブースとして参加しました。
生憎の天候でしたが、午前中からたくさんのお客様が見え、
当ブースも大盛況でした。調布中ボランティアのみんな、本当に
いつもありがとうございます。売り上げは以下の通りです。
売り上げ 57440円
仕入れ 26688円
(笹かま17052円 りんごジュース9636円)
30752円分の運営資金が確保できました。
ご来場いただいた皆様
ご購入いただいた皆様
誠にありがとうございました!
生憎の天候でしたが、午前中からたくさんのお客様が見え、
当ブースも大盛況でした。調布中ボランティアのみんな、本当に
いつもありがとうございます。売り上げは以下の通りです。
売り上げ 57440円
仕入れ 26688円
(笹かま17052円 りんごジュース9636円)
30752円分の運営資金が確保できました。
ご来場いただいた皆様
ご購入いただいた皆様
誠にありがとうございました!
2013年04月19日
『ちょうふネットテレビ』さんが動画をアップしてくれました。
先日の『東日本大震災 慰霊祭 あの日を忘れない。』の様子を、市内のイベント等を動画で紹介している『ちょうふネットテレビ』さんが紹介してくれました。ありがとうございます。
『東日本大震災 慰霊祭 あの日を忘れない。』
『東日本大震災 慰霊祭 あの日を忘れない。』
2013年04月11日
2013年03月14日
実施後の心温まるエピソード
東日本大震災慰霊祭「あの日を忘れない」実行委員会 に届いた、実施後の心温まるエピソードをご紹介させていただきます。
~復興応援販売でご協力いただいた
福島県白河市の渡辺だるま製作所様より~
今回の復興応援販売では、全て定価での買い取り(事前に入金及び、宅急便にて代金支払い受け取り)の方法を取りました。その中で、調布中の中学生ボランティアが選んでくれた、白河の渡辺だるまさんから商品と共に入っていた手紙です。
東日本大震災慰霊祭実行委員会のみなさまへ
この度はお声をかけていただきありがとうございます。当地白河は地盤が強いせいか、市内の地震による被害は他地域ほど大きくはなく、また原発事故の影響も食品以外はあまり支障がなかった様に思っております。
観光客が少ないのは仕方ありませんが、福島県全体でみれば会津地方には多くの助成金と宣伝が投入され観光客の足は戻りつつあるようです。
当店におきましても、製造や販売面での減少はありませんでした。皆様のご支援の賜物と考えております。
以上のことから今回お送りした商品は全て実行委員会さんに寄贈いたしますので、販売代金は運営費に算入いただくか寄付金としてお使いください。白河よりもっと大変な地方が多くあることでしょう。
当店といたしましては、白河だるまをPRいただくだけで大変ありがたいと思っております。少しではありますが『白河だるまのしおり』を同封いたしますので配布いただければ幸甚でございます。
慰霊祭の盛会を祈念いたします。
渡邊だるま
以上です。ちなみに渡邊さんのご子息は調布在住の学生さんとの事でした。
調布中のみんなが選んでくれたから、渡邊さんにつながり、渡邊さんもわれわれの考えに賛同いただいたのだと思います。
ご子息も次回の販売には手伝ってくださるそうです。
商品とともに渡邊さんの想いも受け取りました。そして新たな縁が生まれました。渡邊さんには後日報告書を送らせていただくつもりです。
東日本大震災慰霊祭「あの日を忘れない」
実行委員会 委員長
高橋 裕二
~復興応援販売でご協力いただいた
福島県白河市の渡辺だるま製作所様より~
今回の復興応援販売では、全て定価での買い取り(事前に入金及び、宅急便にて代金支払い受け取り)の方法を取りました。その中で、調布中の中学生ボランティアが選んでくれた、白河の渡辺だるまさんから商品と共に入っていた手紙です。
東日本大震災慰霊祭実行委員会のみなさまへ
この度はお声をかけていただきありがとうございます。当地白河は地盤が強いせいか、市内の地震による被害は他地域ほど大きくはなく、また原発事故の影響も食品以外はあまり支障がなかった様に思っております。
観光客が少ないのは仕方ありませんが、福島県全体でみれば会津地方には多くの助成金と宣伝が投入され観光客の足は戻りつつあるようです。
当店におきましても、製造や販売面での減少はありませんでした。皆様のご支援の賜物と考えております。
以上のことから今回お送りした商品は全て実行委員会さんに寄贈いたしますので、販売代金は運営費に算入いただくか寄付金としてお使いください。白河よりもっと大変な地方が多くあることでしょう。
当店といたしましては、白河だるまをPRいただくだけで大変ありがたいと思っております。少しではありますが『白河だるまのしおり』を同封いたしますので配布いただければ幸甚でございます。
慰霊祭の盛会を祈念いたします。
渡邊だるま
以上です。ちなみに渡邊さんのご子息は調布在住の学生さんとの事でした。
調布中のみんなが選んでくれたから、渡邊さんにつながり、渡邊さんもわれわれの考えに賛同いただいたのだと思います。
ご子息も次回の販売には手伝ってくださるそうです。
商品とともに渡邊さんの想いも受け取りました。そして新たな縁が生まれました。渡邊さんには後日報告書を送らせていただくつもりです。
東日本大震災慰霊祭「あの日を忘れない」
実行委員会 委員長
高橋 裕二
2013年03月14日
協賛企業様、協賛者様への御礼
ご協賛いただきました
企業様、市民の皆様へ
この度は、東日本大震災慰霊祭「あの日を忘れない」へ多大なるご協賛と深いご理解、そして温かいご協力をいただき誠にありがとうございました。
皆様のお志をいただき、事業を無事に終えることができたことを、実行委員会全員、深く感謝申し上げます。皆様からいただいた協賛金とお気持ちに応え、継続的な事業にすることが我々の使命と思い、今後の事業につないでまいります。
ご協賛いただきました皆様におかれましては、私ども実行委員会の不手際により、ご協賛いただいたにもかかわらず「のぼり」や「チラシ」などで大変失礼いたしましことを心よりお詫び申し上げます。
改めて、皆様に心より感謝申し上げます。
どうか今後ともよろしくお願いいたします。
【東日本大震災慰霊祭「あの日を忘れない」ご協賛者様】
(準不同)
レディスファッション玉喜屋 様
相田文具店 様
有限会社 トキワロック 様
リカー&フーズやまぐち 様
うつわ和季 様
宮沢設備工業株式会社 様
株式会社山田屋本店お米館 様
タウン情報誌182ch 様
宮永会計事務所 様
えの木駐車場 様(二口のご協賛ありがとうございます)
株式会社モア・コンストラクション 様
株式会社エスケーリース 様
四季彩調風 様
多摩電設工業株式会社 様
JMK 様
アイザワ電器 様
月兎ソース株式会社 様
株式会社アーバンリファイン 様
株式会社鈴清土木 様
株式会社戸井田製作所 様
有限会社調布清掃 様
株式会社グローバル設計 様
アライアンス社会保険労務士法人 様
そば処若松屋 様
公益社団法人調布青年会議所第43代理事長 嵐 祐子様
有限会社戸井田金物店 様
株式会社深光園 様
男爵亭 様
暮しの衣料松沢屋 様
調布銀座商栄会 様
お茶の田中園 様
上布田商栄会 様
(有)まるよし 様(二口のご協賛ありがとうございます)
和酒厨房ばさら 様
有限会社勝文堂 様
株式会社伊藤園 様
そば処中島屋 様
台北飯店 様
TP’SCAFE 様
メガロス調布 様
千代富清風堂 様
丸仙青果株式会社 様
渡邊 尚彦様
改めて御礼に上がる所存ですが、まずはホームページでの
御礼となりますことご容赦ください。
2013年3月11日
東日本大震災慰霊祭「あの日を忘れない」実行委員会
企業様、市民の皆様へ
この度は、東日本大震災慰霊祭「あの日を忘れない」へ多大なるご協賛と深いご理解、そして温かいご協力をいただき誠にありがとうございました。
皆様のお志をいただき、事業を無事に終えることができたことを、実行委員会全員、深く感謝申し上げます。皆様からいただいた協賛金とお気持ちに応え、継続的な事業にすることが我々の使命と思い、今後の事業につないでまいります。
ご協賛いただきました皆様におかれましては、私ども実行委員会の不手際により、ご協賛いただいたにもかかわらず「のぼり」や「チラシ」などで大変失礼いたしましことを心よりお詫び申し上げます。
改めて、皆様に心より感謝申し上げます。
どうか今後ともよろしくお願いいたします。
【東日本大震災慰霊祭「あの日を忘れない」ご協賛者様】
(準不同)
レディスファッション玉喜屋 様
相田文具店 様
有限会社 トキワロック 様
リカー&フーズやまぐち 様
うつわ和季 様
宮沢設備工業株式会社 様
株式会社山田屋本店お米館 様
タウン情報誌182ch 様
宮永会計事務所 様
えの木駐車場 様(二口のご協賛ありがとうございます)
株式会社モア・コンストラクション 様
株式会社エスケーリース 様
四季彩調風 様
多摩電設工業株式会社 様
JMK 様
アイザワ電器 様
月兎ソース株式会社 様
株式会社アーバンリファイン 様
株式会社鈴清土木 様
株式会社戸井田製作所 様
有限会社調布清掃 様
株式会社グローバル設計 様
アライアンス社会保険労務士法人 様
そば処若松屋 様
公益社団法人調布青年会議所第43代理事長 嵐 祐子様
有限会社戸井田金物店 様
株式会社深光園 様
男爵亭 様
暮しの衣料松沢屋 様
調布銀座商栄会 様
お茶の田中園 様
上布田商栄会 様
(有)まるよし 様(二口のご協賛ありがとうございます)
和酒厨房ばさら 様
有限会社勝文堂 様
株式会社伊藤園 様
そば処中島屋 様
台北飯店 様
TP’SCAFE 様
メガロス調布 様
千代富清風堂 様
丸仙青果株式会社 様
渡邊 尚彦様
改めて御礼に上がる所存ですが、まずはホームページでの
御礼となりますことご容赦ください。
2013年3月11日
東日本大震災慰霊祭「あの日を忘れない」実行委員会
2013年03月11日
事業実施御礼
東日本大震災慰霊祭「あの日を忘れない」は、
東北のための復興支援を続けること、
自分の町は自分たちで守ること、
失われた命を忘れないために、
今私達ができることとしてイベントを実施いたしました。
プログラムは、急な天候変化により一部変更等を余儀なくされましたが
本イベントは、昨日終了いたしました。
ご協力、ご支援いただきましたすべての皆様に心より御礼申し上げるとともに
今後の継続に向け、より一層のご支援、ご指導ご鞭撻をいただれば幸甚に存じます。
2013年3月11日
東日本大震災慰霊祭「あの日を忘れない」実行委員会
東北のための復興支援を続けること、
自分の町は自分たちで守ること、
失われた命を忘れないために、
今私達ができることとしてイベントを実施いたしました。
プログラムは、急な天候変化により一部変更等を余儀なくされましたが
本イベントは、昨日終了いたしました。
ご協力、ご支援いただきましたすべての皆様に心より御礼申し上げるとともに
今後の継続に向け、より一層のご支援、ご指導ご鞭撻をいただれば幸甚に存じます。
2013年3月11日
東日本大震災慰霊祭「あの日を忘れない」実行委員会
2013年02月18日
2013年02月18日
東日本大震災慰霊祭「あの日を忘れない」
趣旨
東日本大震災からもうすぐ二年が経とうとしています。
多くのいのちが失われ、生活基盤を破壊された被災地では、いまも大切な人の死に向きあい、さまざまな問題を抱えながら、精一杯の復興活動が行われています。
しかし、現地の実態が報道される機会は、時間の経過とともに少なくなり、東京では被災地への思いが薄れているようにも感じられます。
本実行委員会は、ある被災者がおっしゃった「震災のことを忘れないで、そして東京を守って」という言葉をうけとめ、その願いをつなぐことに賛同する市内の諸団体が協力して結成されました。
東北のための復興支援をつづけること、自分の町は自分たちで守ること、失われたいのちを忘れないために、いま私たちができること、を目的に、今年も東日本大震災慰霊祭「あの日を忘れない」を開催します。
開催概要
名称: 東日本大震災慰霊祭「あの日を忘れない」
期日: 平成25年3月10日(日)、および3月2日(土)、3日(日)
会場: 調布駅南口広場・調布駅前公園、および仙川駅前
日程:
3月10日(日)
調布駅南口広場10:00~16:00 東北支援物販・防災展
調布駅前公園18:00~20:00 慰霊祭・キャンドル献灯
3月2日(土)、3日(日)
仙川駅前公園気仙沼支援物産展
企画と目的:
(1) 慰霊祭・キャンドル献灯失われたいのちを忘れない~犠牲者の追悼
(2) 東北物産販売復興支援活動の継続
(3) 防災対策自分のいのちと町を自分たちで守る意識の喚起
主催: 東日本大震災慰霊祭2013「あの日を忘れない」実行委員会
公益社団法人調布青年会議所
後援: 調布市
協力団体: 調布から!復興支援プロジェクト、調布市仏教会、カトリック・サレジオ調布教会、電気通信大学、白百合女子大学、調布第五中学校ボランティア部、調布中学校ボランティア部、ボーイスカウト調布協議会
東日本大震災からもうすぐ二年が経とうとしています。
多くのいのちが失われ、生活基盤を破壊された被災地では、いまも大切な人の死に向きあい、さまざまな問題を抱えながら、精一杯の復興活動が行われています。
しかし、現地の実態が報道される機会は、時間の経過とともに少なくなり、東京では被災地への思いが薄れているようにも感じられます。
本実行委員会は、ある被災者がおっしゃった「震災のことを忘れないで、そして東京を守って」という言葉をうけとめ、その願いをつなぐことに賛同する市内の諸団体が協力して結成されました。
東北のための復興支援をつづけること、自分の町は自分たちで守ること、失われたいのちを忘れないために、いま私たちができること、を目的に、今年も東日本大震災慰霊祭「あの日を忘れない」を開催します。
開催概要
名称: 東日本大震災慰霊祭「あの日を忘れない」
期日: 平成25年3月10日(日)、および3月2日(土)、3日(日)
会場: 調布駅南口広場・調布駅前公園、および仙川駅前
日程:
3月10日(日)
調布駅南口広場10:00~16:00 東北支援物販・防災展
調布駅前公園18:00~20:00 慰霊祭・キャンドル献灯
3月2日(土)、3日(日)
仙川駅前公園気仙沼支援物産展
企画と目的:
(1) 慰霊祭・キャンドル献灯失われたいのちを忘れない~犠牲者の追悼
(2) 東北物産販売復興支援活動の継続
(3) 防災対策自分のいのちと町を自分たちで守る意識の喚起
主催: 東日本大震災慰霊祭2013「あの日を忘れない」実行委員会
公益社団法人調布青年会議所
後援: 調布市
協力団体: 調布から!復興支援プロジェクト、調布市仏教会、カトリック・サレジオ調布教会、電気通信大学、白百合女子大学、調布第五中学校ボランティア部、調布中学校ボランティア部、ボーイスカウト調布協議会
2013年02月14日
2013年02月12日
しおり制作の様子


【1】イラストを描いた紙をサイズをそろえ、丁寧に切っていく。


【2】表と裏のイラストを貼り合わせ、形を整える。


【3】シートに挟んで機械でラミネート。


【4】ラミネートしたものをひとつひとつ切り離す。


【5】しおりが完成。
2013年02月12日
2013年02月12日
プログラム
3月10日(日)
調布駅南口広場 10:00~16:00 東北支援物販・防災展
調布駅前公園 18:00~20:00 慰霊祭・キャンドル献灯
3月2日(土)、3日(日)
仙川駅前公園 気仙沼支援物産展
調布駅南口広場 10:00~16:00 東北支援物販・防災展
調布駅前公園 18:00~20:00 慰霊祭・キャンドル献灯
3月2日(土)、3日(日)
仙川駅前公園 気仙沼支援物産展
2013年02月06日
『のぼり協賛』のお願い
慰霊祭当日は協賛のぼりという形で会場にのぼり旗を立て、来場する方の意識の統一を図りたいと考えております。是非、ご賛同いただければ幸いです。
また、継続事業として今回製作したのぼりは来年度も使用させていただきます。
詳細については下記PDFをご覧下さい。
>>詳細(PDF:71KB)
また、継続事業として今回製作したのぼりは来年度も使用させていただきます。
詳細については下記PDFをご覧下さい。
>>詳細(PDF:71KB)